今回は、サイトマップを自動生成してくれるWordpress(ワードプレス)のおすすめプラグインPS Auto Sitemapの設定方法についての解説です。
プラグインPS Auto Sitemapを使ったサイトマップの作り方についての解説動画
プラグイン名:ps auto sitemap
サイトマップとは
サイトマップとはサイトの地図(マップ「map」)、つまり、あなたのサイトの目次のことで、記事一覧のことを言います。
WordPressでは自動でサイトマップを作成してくれるプラグインを使うことで、記事を投稿する度に自分でサイトマップのページに投稿記事のリンクをコピー&ペーストしてサイトマップを作る手間を省くことができます。
自動でサイトマップを作成してくれるプラグイン「PS Auto Sitemap」はとても便利ですが、インストールするだけではサイトマップは作成されません。
インストールした後に簡単な設定が必要です。
設定方法はとても簡単ですので、あなたも動画を見ながら一緒に設定してみてください。
PS Auto Sitemapのインストール方法
PS Auto Sitemapのインストールは、WordPressの管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「プラグイン」>「新規追加」
を選択します。
プラグインの追加画面に移動したら、右上のプラグイン検索欄に
「ps auto sitemap」
と入力します。
「ps auto sitemap」のプラグインが表示されたら、「今すぐインストール」をクリックします。インストールが完了すると「有効化」のボタンが表示されるのでクリックします。
これでインストールは完了です。
PS Auto Sitemapの使い方
PS Auto Sitemapを使ってサイトマップを自動で作成するようにするためには、
1.サイトマップ用の固定ページの作成
2.PS Auto Sitemapの設定
の2つのステップが必要です。
1-1.サイトマップ用の固定ページの作成
まず、サイトマップを表示する固定ページを作成します。
作成方法は、管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「固定ページ」>「新規追加」
を選択します。
新規追加画面が表示されたら、タイトル欄に「サイトマップ」、「記事一覧」等のタイトルを入力して、「下書きとして保存」をクリックします。パーマリンクをカスタム構造に設定している場合は、パーマリンクを編集して「sitemap」とここで入力して「OK」ボタンを押しておきましょう。
1-2.サイトマップ用固定ページにPS Auto Sitemapのコードの貼り付け
PS Auto Sitemapのコードを、1-1.で作成したサイトマップ用固定ページに貼り付けます。
貼り付ける方法は、管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「設定」>「PS Auto Sitemap」
を選択します。
設定画面の一番下に表示されている「ご利用方法」に記載されているコードをコピーします。
コードをコピーしたら、
「固定ページ」>「固定ページ一覧」>「サイトマップ(あなたがつけたサイトマップ用固定ページのタイトル)」
を選択して、1-1.で作成したサイトマップ用固定ページに戻ります。
サイトマップ用固定ページが表示されたら、本文記入欄の右上にある「テキスト」タブをクリックして「テキスト」モードに切り替えます。
本文記入欄に、先ほどコピーしたコードを貼り付けて「公開」ボタンをクリックします。
1-3.サイトマップ用固定ページのID番号を確認
サイトマップ用固定ページを公開すると、ID番号が割り振られます。
ID番号は、サイトマップ用固定ページのURLの「post=」の後に表示される番号になります。
割り振られたID番号は、PS Auto Sitemapの設定ページで入力しますので覚えておくかコピーします。
2.PS Auto Sitemapの設定
サイトマップ用固定ページのID番号をメモしたら、管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「設定」>「PS Auto Sitemap」
を選択して、PS Auto Sitemapの設定画面に戻ります。
「サイトマップを表示する記事」の項目の入力欄に、先ほどメモしたサイトマップ用固定ページのID番号を入力して、「変更を保存」をクリックします。
これで自動的にサイトマップが作成されるようになりました。
PS Auto Sitemapの設定
PS Auto Sitemapのその他の設定についても簡単に解説しておきます。
ホームページの出力
ここで言うホームページとは、サイトの「トップページ」のことです。
「出力する」にチェックが入っていると「トップページ」がサイトマップに項目として表示されます。
投稿リストの出力
投稿する「記事のリスト」のことです。
こちらは「出力する」にチェックを入れてサイトマップに項目として表示します。
固定ページリストの出力
固定ページリストとは、投稿記事ではなく、固定ページで作成したサイトマップや自己紹介のページのリストをサイトマップの項目として表示することです。
「出力する」にチェックが入っていると固定ページで作成したサイトマップや自己紹介のページがサイトマップに項目として表示されます。
出力階層制限
「階層」とは、記事を投稿する際に設定したカテゴリーの層のことです。
どこまでの階層をサイトマップに項目として含めるかを選択することができます。
たとえば、「PS Auto Sitemap」の記事を書いて、カテゴリーの階層を「ワードプレス」>「プラグイン」と設定した場合、第一階層が「ワードプレス」、第二階層が「プラグイン」になります。
「制限なし」を選択すると、投稿ページと固定ページの全ページがサイトマップに項目として含まれます。
先に出力するリスト
「投稿リストの出力」と「固定ページリストの出力」の両方で「出力する」と設定した場合に、どちらのリストを先にサイトマップに表示するかを選択します。
「投稿」を選択すると、投稿リストが先にサイトマップに表示されます。
カテゴリーと投稿の表示
「分割」を選択すると、カテゴリーのみが項目としてサイトマップに表示され、投稿記事の一覧は別のページで表示されるようになります。
除外カテゴリー
サイトマップに表示したくないカテゴリーのID番号を入力欄に入力して、サイトマップに含めないようにすることができます。
カテゴリーのID番号の確認方法
管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「投稿」>「カテゴリー」
を選択します。
サイトマップに表示させたくないカテゴリー名をクリックして、URLを確認します。
URLの「category&tag_ID=」のあとに表示されている数字がカテゴリーのID番号になります。
複数のID番号を入力する場合は、「カンマ」で区切ります。
除外記事
サイトマップに表示したくない記事のID番号を入力欄に入力して、サイトマップに含めないようにすることができます。
記事のID番号の確認方法
管理画面のダッシュボードの左サイドバーから
「投稿」>「投稿一覧」
を選択します。
サイトマップに表示させたくない記事名をクリックして、URLを確認します。
URLの「post=」のあとに表示されている数字が記事のID番号になります。
複数のID番号を入力する場合は、「カンマ」で区切ります。
PS Auto Sitemapのスタイル一覧
PS Auto Sitemapで選べるスタイル一覧を参考までにまとめておきました。
同じ幅で切り取っているので、文字の大きさも参考にしてみてください。
シンプル
シンプル2
チェックリスト
蛍光ペン
ドキュメントツリー
付箋
音符
矢印
ビジネス
索引
アーバン
アンダースコア
キューブ
PS Auto Sitemapでサイトマップが表示されないときは
PS Auto Sitemapでサイトマップが表示されないときの原因は、
1.サイトマップ用の固定ページにコードをテキストモードで貼り付けていない。
2.PS Auto Sitemapの設定ページのにサイトマップ用固定ページのID番号を入力していない。
のどちらかである場合がほとんどです。
コードの貼り付け方は、この記事の「1-2.サイトマップ用固定ページにPS Auto Sitemapのコードの貼り付け」を参考に確認してみてください。
ID番号の入力の仕方は、この記事の「1-3.サイトマップ用固定ページのID番号を確認」を参考に確認してみてください。